
日本には六古窯と言われる800年以上も続く陶芸の産地があり、2017年には日本遺産にも指定されました。
その中でも備前焼は古来より続いている伝統を今でも守り続け、穴窯や登り窯といった松割木を燃料とする薪窯で約10日間かけて焼き上げます。良質の陶土をじっくり焼き締めることで、ごく自然な土と炎の変化、そして、その融合によって生み出される世界で一つしかない作品となり、使い込むほどに味が出る焼き物です。
商品一覧
-
(mpSU_2)オーブン皿(小)
¥6,500
SOLD OUT
<商品について> 本来備前土は収縮が大きいため急熱急冷の耐性は低いのですが、こちらのオーブン皿は備前粘土に耐火性のある粘土を加えているためオーブンでの使用が可能となっています。 また、表面は螺法(螺旋模様)になっていて内側は備前焼特有の緋襷(藁)の模様を出しています。 オーブン皿以外でも菓子器や水盤など幅広い用途でお使いいただけます。 ※螺法作品は制作上の都合で、サイズに若干の個体差がある事をご了承ください。 お問い合わせいただければ、発送する作品の写真をメールでお送りすることも可能です。(ceramics@kazuyaishida.com) ※価格は紙箱代を含めたものとなります。 ※配送用の外箱は、環境面を考えて再利用しています。綺麗な箱を希望する場合は、ご連絡くださいませ。 <サイズ>(W×L×H)約約17x17x4[cm] ※個体差がある為、1cm前後の差がある事をご了承ください。
-
(mpSU_1)オーブン皿
¥11,000
SOLD OUT
<商品について> 本来備前土は収縮が大きいため急熱急冷の耐性は低いのですが、こちらのオーブン皿は備前粘土に耐火性のある粘土を加えているためオーブンでの使用が可能となっています。 また、表面は螺法(螺旋模様)になっていて内側は備前焼特有の緋襷(藁)の模様を出しています。 オーブン皿以外でも菓子器や水盤など幅広い用途でお使いいただけます。 ※螺法作品は制作上の都合で、サイズに若干の個体差がある事をご了承ください。 お問い合わせいただければ、発送する作品の写真をメールでお送りすることも可能です。(ceramics@kazuyaishida.com) ※価格は紙箱代を含めたものとなります。 ※配送用の外箱は、環境面を考えて再利用しています。綺麗な箱を希望する場合は、ご連絡くださいませ。 <サイズ>(W×L×H)約28.5x16.5x5[cm] ※個体差がある為、1cm前後の差がある事をご了承ください。