日本には六古窯と言われる800年以上も続く陶芸の産地があり、2017年には日本遺産にも指定されました。
 その中でも備前焼は古来より続いている伝統を今でも守り続け、穴窯や登り窯といった松割木を燃料とする薪窯で約10日間かけて焼き上げます。良質の陶土をじっくり焼き締めることで、ごく自然な土と炎の変化、そして、その融合によって生み出される世界で一つしかない作品となり、使い込むほどに味が出る焼き物です。

 陶芸家 石田和也の作品をより多くの人に知ってもらうために、ここでは《食の器》や《花器》を中心に、オリジナル技法の《螺法》を使った作品も販売しております。どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

商品一覧

PAGE NOT FOUND